
仕事に家事に、毎日頑張る30代女性。
「朝、鏡を見たら顔がパンパン…」なんて日、ありませんか?
寝不足や疲れ、ストレス、冷えなど、むくみの原因はさまざま。
でも、夜のたった5分のリンパマッサージで、翌朝の顔のスッキリ感がぐんと変わるんです。
◆ なぜ30代から“顔のむくみ”が気になりやすいの?
20代の頃はすぐに元に戻っていたむくみも、30代になるとそうはいかなくなります。
その理由は、代謝や血流の低下・筋肉のこわばり・ホルモンバランスの変化など。
特に多いのがこの3つ👇
- デスクワークによる首・肩のコリ
→ リンパの流れが滞り、老廃物が顔にたまりやすくなります。 - 冷えや睡眠不足
→ 血流が悪くなり、むくみやすい体質に。 - ストレスや疲れによる自律神経の乱れ
→ 体の巡りが悪くなり、顔の“重だるさ”に直結。 
「マッサージなんて時間がない…」と思うかもしれませんが、
1日の終わりに5分だけ自分をいたわる時間をつくることで、
翌朝の顔色・フェイスライン・自己肯定感までも変わります。
◆ 夜5分でOK!スッキリ小顔に導くリンパマッサージ
ここでは、お風呂上りにできる簡単なセルフケアを紹介します。
摩擦を防ぐため乳液やクリーム、ベビーオイルなどを使うと、さらに効果的です。
STEP① あたためて、流れをつくる
まずは湯船にしっかり浸かり、筋肉をゆるめます。
冷えを取ってから行うことで、リンパの流れがスムーズに。
🌿ポイント:温めるだけでも顔の緊張がほぐれ、むくみ軽減に!
STEP② 鎖骨リンパを流す
まずは「出口」を開けるイメージ。
鎖骨の上を軽くなでるように、内側から外側に向かって5回ほどさすります。
💡ここが詰まっていると、顔のリンパが流れにくくなります。
肩をゆるめながら、深呼吸も意識して。

STEP③ 耳まわり〜あごラインをマッサージ
人差し指と中指で耳の下を軽くつまみ、下に向かってゆっくり3回。
次に、あご先から耳下までフェイスラインを引き上げるように流します。
🌸顔の下半分のむくみやたるみ改善に効果的!


STEP④ 目元・頬の老廃物を流す
目の下を内側から外側へ、こめかみまで軽くなでるように流します。
次に、頬骨の下を指の腹で円を描くようにマッサージ。
👀目の疲れやくすみが気になる方にもおすすめです。

STEP⑤ 最後にフェイスライン全体を流す
あご先から耳下、首すじを通って鎖骨まで“スーッ”と流します。
これを3〜5回繰り返すと、顔が軽くなるのを実感できるはず。

◆ 効果を高めるプラスワン習慣
- 水分をしっかり取る(1日1.5〜2Lが目安)
→ 体内の老廃物が流れやすくなります。 - 湯船にゆっくりつかる
→ じんわり汗をかく程度が◎。 - 塩分・アルコールを控えめに
→ むくみの大きな原因のひとつ。まずはスモールステップから 
夜のリンパケアを“習慣”にすると、
「朝のむくみが気にならなくなった」「メイクのノリが全然違う」と実感される方が多いです。
◆ ホットストーンで深部から温めるケアもおすすめ
セルフケアにプラスして、サロンでのホットストーンリンパもおすすめです。
ストーンの遠赤外線効果で体の深部まで温まり、
血流とリンパの流れを同時に促進。
首・肩のコリがほぐれることで、フェイスラインまでスッキリと整います。
「疲れが取れない」「顔が重い」「寝てもスッキリしない」
そんな時は、自分へのご褒美メンテナンスとして取り入れてみてくださいね。

◆ まとめ:夜の5分が、翌朝の自信をつくる
むくみケアは、特別なことをするよりも“続けること”がいちばん大切!
全部が難しいときはどれかひとつだけでもOK!
1日の終わりに自分をいたわる時間をとることで、
体も心も整っていきます。
夜5分のリンパマッサージで、翌朝のあなたが少しでも軽やかに、
そして笑顔で1日をスタートできますように🌿